マスクニキビが増えています -皮膚科だより

外出時マスクをするのが私たちの日常となってしまいました。コロナは少し落ち着いたようですが、これからインフルエンザと同時流行も懸念される季節になります。

マスクニキビと通常のニキビの異なる点は、肌が治りにくい環境になっているため、ニキビの完治が難しくなる、ということです。

マスクの下のお肌の環境は、

マスクの長時間装着により肌と繊維がこすれ合っています。すると角層表面が削られることで、肌のバリア機能が低下してデリケートな状態になり、ちょっとした刺激にも赤みやかぶれ、ニキビを起こしやすくなっているのです。

またマスク内は吐息で蒸れて高温多湿になりニキビの原因のアクネ菌が繁殖しやすい環境になります。

一方マスクを外すと、内部の湿気が一気に蒸散します。このとき肌内部の水分も奪われて、肌の乾燥が進み、かさつき・ごわつきが起こりやすくなります。これから冬にむかって気温も湿度が下がっていきますので、着脱により極端な差が生じます。

使い捨て不織布マスクが推奨されていますが、洗って繰り返し使用する布マスクの場合、繊維に残った洗濯洗剤の成分が刺激になっている場合があります。

マスクニキビと、普通のニキビの治療法の違いは、

マスクニキビの場合、普通のニキビの治療と違って、生活習慣の改善で良くなることが多いです。

そのため当院では、日常生活の質問事項に沿って問題点を探していき、1人1人に最適な治療法とスキンケアを提案しています。

マスクニキビであるかどうかにかかわらず、ぜひ一度ご相談下さい。