WEB予約

RESERVE

こちらから全ての診療科のWEB予約が可能です。
また、ご予約した診療科のメニュー内からご予約の確認・変更も可能です。

オンライン診療

ONLINE

こちらから全ての診療科のオンライン診療がご予約可能です。
ご利用にはCLINICSへの登録が必要になります。

のご利用はこちら

お電話でのご予約

TELEPHONE

お電話でのご予約を受け付けております。
診療時間外の場合はWEB予約をご利用ください。

神経運動発達外来
Neuromotor Blog

とても大切なファーストシューズ

はじめての靴選び

推奨の時期:つかまり立ちからよちよち歩き始め期

生まれてから初めて歩く時の、大切なファーストシューズ。これからの長い人生をずっと、きちんと、しっかり歩けるよう、ベストな靴を用意してあげましょう。

「はじめてのあんよ」から5歳までの靴選びは、お子様自身が喜んで履いてくれるかわいいデザインであることも重要ですが、もう一つ大事なことは「足の成長」をサポートしてくれることです。

「はじめてのあんよ」時期の足では、骨格の変化、体重の変化などの成長が日々著しく起こっています。その時に土踏まずの成長、重心の位置、脚の筋肉の発達などを正しく促す靴であることが必要です。

上のお子さんのお下がりを安易にそのまま使用したりすると靴に癖がついていることがあるので好ましくありません。足に合わない間違ったファーストシューズを選んでしまうと歩行に伴って疲れやすくなったり、歩き方が上手になれなかったりなどの弊害が生まれる可能性もあります。

つかまり立ちからよちよち歩きまでには、足の前後左右のバランスをしっかり作るために、足首の角度が崩れることを防ぎ、地面を踏んでいる感覚を作り出すことが有効です。

一方、歩行に慣れてトコトコ歩けるようになってくると、今度はしっかり地面を蹴って歩くために足首周りの柔軟性が必要になってきます。

この変化には個人差があるので、一概に何か月・何歳になったらこのメーカーの靴がお勧め、というものでもありません。

新生児期に強い向き癖があった、筋肉の緊張が弱いあるいは関節がとても柔らかい、などの特徴があるお子さんは、とくにファーストシューズに配慮してあげることが重要です。つかまり立ちができるようになったら、練習用の室内靴で成長を促すという療法もあります。経験豊富な医師にご相談ください。

診察の流れ

初診

  • リハビリテーション科の医師による診察・身体所見
  • 下肢加重検査による客観的評価
  • インソール療法適応の判断 

インソール療法にすすむ場合は、

  • 型取り(義肢装具士によるインソール製作・お渡しは1~2週間後)
  • 推奨する靴のご提案(足の形に応じてメーカーや型番、サイズをお伝え)

再診(インソールお渡し時)

  • リハビリテーション科の医師による診察および適合判定
  • 義肢装具士による装着時調整
  • インソール装着後、リハビリテーション科の医師による下肢加重検査を通じた装着状態の客観的評価
  • 再診(フォローアップ再診:一定期間後の再診となり、年齢により期間は異なります。)
  • リハビリテーション科の医師による診察と下肢加重検査を通じた装着状態の客観的評価
  • 義肢装具士によるインソール修理・調整

当院のインソール外来の特徴

1.医師が診察・検査をし、義肢装具士が作成する本格的な治療用装具

当クリニックで使用する治療用インソールはリハビリテーション科の医師が足部を念入りに診察、下肢加重検査を実施し、装具が必要と判断された場合、義肢装具士によって個々の下肢荷重がバランスするよう丁寧に作製しております。インソールはただ作成するだけではなく、歩行状態のチェック、インソールの修理、調整をしながら再評価を行うことが推奨されます。

2.靴や足のタイプにフィットするオーダーメイド製作

足の構造は個体差があり、インソール作製には、患者さんの可動域や骨格に応じて精密に調整していくことが重要です。当クリニックでは、乳幼児~大人の歩容について経験豊富なリハビリテーション科の医師が下肢加重検査や歩容確認を行い、経験豊富な義肢装具士が患者さん一人ひとりに合わせてインソールをオーダーメイドで作製いたします。さらに、靴選びのポイントや、ご持参いただいた靴に合わせたカスタマイズもできますので、お気軽にお申し付けください。

3.フォロー診断とインソールの修理、調整

インソールによる荷重バランスの維持、歩容改善にあたっては、数ミリ単位でのポジション調整を要します。調整がうまくいっていなかったり、漫然と使用していると、せっかくのインソールが十分な治療効果を発揮できません。当クリニックではフォロー再診をお願いし、その経過を慎重に観察した上で、必要な場合には何度でも修正・微調整を行っています(この場合、別途診察料の他、別途修理費用や調整費用が発生する場合があります。)。

料金の目安

1. 診察・検査料

保険診療につき、患者負担分(3割・2割・1割)のみお支払い
なお、都内在住で、公費負担の場合は、診察、検査料の自己負担はありません。

2.オーダーメイドインソール

1足(両足・消費税10%込)34,450円 ・・・㈱山口補装具様へのお支払い

なお、保険適用が認められる場合があり、その場合は一旦オーダーメイドインソール代金の全額を㈱山口補装具様へお支払いいただいた後、ご加入の保険にご請求いただくことで、一部費用が還付されます。

詳しくは当クリニックまたはご加入の保険者(組合健保、協会健保、国民健康保険など)にご照会ください。

診療のご予約は
こちらから
お電話またはWEBでご予約を承ります。
ご不明な点等ございましたら下記へお電話ください。
診療時間
月 ・ 火 ・ 土
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 17:00

WEBでのご予約の場合、当院より予約確定のお電話をさせていただきます。
お電話がつながって初めて、ご予約確定となります。
なお、お電話番号は通信専用や着信拒否設定されている場合、予約確定ができませんのでご注意ください。

火曜日は理学療法士による発達支援を含む初診ですので、費用がことなります。詳細は治療費のページをご覧ください。

アクセス

ベビーカーでお越しの方は、赤坂見附駅をおすすめします。地上出口までエレベーターがあり便利です。